ETHやBCHなどのアルトコインをお得に売買できる取引所のGMOコインを紹介します。
国内の仮想通貨取引所は数多くありますが、アルトコインを扱っていなかったり、アルトコインを適正な価格で取引できる取引所は少ないです。
高い手数料やスプレッドを払うか、海外の取引所を利用する必要がありますが、敷居が高く難しいですよね。
GMOコインは5種類のアルトコインの現物取引、レバレッジ取引ができる上にスプレッドが狭いので、一つ持っていると使い勝手のいい口座です。
もちろん口座開設は無料でできます。
GMOコインの特徴

・アルトコインもお得に取引したい
・国内でアルトコインのレバレッジ取引をしたい
・海外メインで取引したい(ビットコインを送金したい)
ビットコインで頻繁に取引したい(流動性は低め)
GMOコインの取引
まずは取引のサービスを見てみましょう。
なお、「販売所」については他の取引所同様にスプレッドが広すぎる(手数料が高すぎる)ので省略します。
現物取引(板取引)
現物の板取引ができるのは「BTC」「ETH」「BCH」「LTC」「XRP」と多いです。
手数料はMaker(指値で板に取引を出す場合)は-0.01%、Taker(成行、または、指値で板の取引を売買する場合)が0.05%です。やや高めです。
流動性は低めなので、価格は記事を書いている時点(1/12 23:00)で0.3%程度と微妙に乖離しているのと、板の厚みは薄めです。
GMOコイン

bitFlyer

アルトコインについては、販売所がメインの取引所が多いため、GMOコインでは割安で売買できます。
BTCを中心に取引するのであれば他の取引所とあまり変わりはありません。(手数料と乖離の分でちょっとやりづらいかも)
・流動性は低く、手数料がかかるのでBTCはやや不利
取引所 | 取引できる通貨 | 取引手数料 |
---|---|---|
GMOコイン | BTC, ETH, BCH, LTC, XRP | Maker: -0.01%、Taker: 0.05% |
bitFlyer | BTC, ETH | BTC:0.01~0.15% ETH:無料 |
Liquid by Quoine | BTC, ETH, BCH, XRP, QASH | BTC, QASH:無料 ETH, BCH, XRP:0.1%、QASH支払いの場合は0.05% |
TAOTAO | BTC, ETH | 無料(スプレッド広く、実質0.5%程度) |
coincheck | BTC | 無料 |
レバレッジ取引(板取引・2Wayプライス)
GMOコインでは板取引の「レバレッジ取引」と2Wayプライス方式の「仮想通貨FX」の2種類が用意されています。
レバレッジ取引

仮想通貨FX

取引できる通貨はどちらも現物と同じ5種類(「BTC」「ETH」「BCH」「LTC」「XRP」)です。
他の取引所は1〜取引でいる通貨が少ないですが、GMOコインは5種類と多いです。
建玉手数料は1日0.04%なので、業界標準ですね。
「仮想通貨FX」についてはスプレッド(BIDとASKの差)が変動的なので、相場が動かない時は狭いスプレッドで売買できます。
特にアルトコインのスプレッドも小さいので、アルトコインはお得にレバレッジ取引できます。
レバレッジ取引についてもBTCは流動性が低めなので、BTCよりもアルトコインをトレードしたいときに使いやすい口座です。
参考(取引できる通貨と手数料)【レバレッジ取引】取引所 | 取引できる通貨 | 取引手数料 | レバレッジ管理料 |
---|---|---|---|
GMOコイン | BTC, ETH, BCH, LTC, XRP | 無料 | 0.04% |
bitFlyer | BTC | 無料 | 0.04% |
Liquid by Quoine/td> | BTC, ETH, XRP | 無料 | 0.1% |
TAOTAO | BTC, ETH, BCH, LTC, XRP | 無料(スプレッドは広い) | 0.04%、期限未定の無料キャンペーン中 |
coincheck | レバレッジ取引の取り扱いなし | – | – |
手数料
GMOコインの手数料は現物取引のTakerで0.05%かかってしまうのはマイナスです。
その他の取引手数料は業界の標準程度で一般的な水準です。
即時入金、出金時の手数料は「無料」なので、使いやすいです。
他の取引所は出金手数料が数百円程度かかってもったいない気がしてしまうので、出金「無料」は心理的には優しいです。株やFXとも気軽に資金移動できます。
仮想通貨の送金手数料も「無料」なので、将来的に海外の取引所を利用することになっても、スムーズに資金移動ができます。
出金、送金「無料」は便利で他にあまりないサービスなので、一つ持っておくとオススメです。
GMOコイン、DMMビットコイン、TAOTAO
その他の特徴
API取引が使える
GMOコインはAPIが使えるので、システムトレードを行うことができます。
流動性が低いので板を使うような高頻度取引には不向きですが、時間足〜日足程度であれば使うことができます。
特にアルトコインはレバレッジを使える取引所が少ないので便利です。
まとめ
・ビットコイントレードは流動性が低いので不向き
・出金、送金手数料が無料なので、使い勝手がいい

コメントを残す