2021/9/21時点でFTXへの日本からの登録ができなくなっていますのでご注意ください。
この記事ではFTXのIEO参加方法について解説します。 FTXでのIEOの参加方法がわからない、そもそもFTXがよくわからない方は参考にしてみてください。
5/13実施のMER IEOにてルール変更がアナウンスされました。 参加必須条件および追加チケットの条件が変更になっています。MER IEO詳細ページを参照ください。
FTXのIEOについて解説します。
FTXはWebサイトにIEOのメニューがなかったり、情報が小出しだったりでややわかりづらいです。 初めての方でも参加できるように説明します。
Contents
FTX IEOとは
IEOとは
IEOはInitial Exchange Offeringの略で取引所が実施するスタートアップ企業の資金調達です。 FTX関連のサービスも多く、上場時に値上がり益を期待できます。
FTXではTwitterでアナウンス後、特設ページが作成されます。
2021年は4月時点で2件のIEOが実施されています。
FTX IEOのルールと特徴
- FTXのIEOは抽選制
- FTXのIEOに参加するには取引所トークン($FTT)または出来高が必要
2021年1月IEOの$MAPSをベースに解説していきます。
FTXのIEOは抽選制で条件を満たすと1〜7枚の抽選用のチケットがもらえます。$FTTの保有やStake、30日間出来高でもらえるチケットの枚数が変わります。
『$50,000の30日間出来高または1,000FTTのStake』は必須条件です。$50,000の30日間出来高の方が簡単なのでこちらは満たしておきましょう。
FTTの保有はIEOのアナウンス後に1週間程度の保有期間が設定されます。 FTTは値動きのリスクもあるので、事前にFTTを仕込んだり、持っている量だけで参加するなど事前に計画が必要です。
FTX IEOのパフォーマンス
直近のFTX IEOトークンのパフォーマンスは以下のようになっています。
当選率は低いですが、その分値上がり率は高いのでコスパはいいと言えます。
トークン | 上場日 | 割当価格 | 上場1時間の終値(USD) | 値上がり率 |
---|---|---|---|---|
FIDA | 2020/12/22 | 0.1 | 0.66 | 6.6倍 |
MAPS | 2021/2/1 | 0.125 | 0.5517 | 4.4倍 |
OXY | 2021/3/21 | 0.125 | 2.88 | 23倍 |
FTX IEO参加方法

FTX IEO参加の流れ
IEOに参加するには事前にFTXに登録し、個人認証(KYC)まで完了しておく必要があります。詳細はFTX口座開設の手順を参照ください。
FTX IEO参加の流れは以下になります。
- TwitterでFTX IEOのアナウンスを確認
- IEO参加条件を満たす(KYC、FTT、30日間出来高)
- IEO特設ページから抽選申し込み
- IEO特設ページから抽選結果を確認
- FTXに新規トークンが上場
FTXのIEOのタイムラインはわかりづらいので、前回のMAPSのときを参考に載せておきます。 IEO詳細が発表される前にFTT保有期間が始まっていたりするので注意が必要です。
日時(日本時間) | イベント |
---|---|
2021/1/18 | IEOアナウンス |
2021/1/18 22:00〜2021/1/25 22:00 | FTT保有期間 |
2021/1/23 | IEOアナウンス(詳細) |
2021/1/26 22:00〜23:00 | IEO申し込み |
2021/1/26 23:30頃 | IEO抽選結果発表 |
2021/2/1 23:00 | FTXにMAPS上場 |
FTX IEOの参加手順
TwitterでFTX IEOのアナウンスを確認
FTXのIEOのアナウンスはTwitterのみなので、@FTX_Officialをフォローしておきましょう。
アナウンスから数日後にIEOの個別の特設ページが作成されます。(参考:MAPSの特設ページ)
2021年1月のIEO($MAPS)は以下のようにTwitterでアナウンスされます。
2021/1/18(IEOアナウンス)
Excited to announce our next IEO! We are thrilled to be hosting the launch of $MAPS — the native token of https://t.co/NzHKXGlT18 — on January 26th, 21:00 SGT. pic.twitter.com/A7LzNm6nkG
— FTX – Built By Traders, For Traders (@FTX_Official) January 18, 2021
2021/1/23(IEOアナウンス詳細)
$MAPS IEO – 3 Days Left!
— FTX – Built By Traders, For Traders (@FTX_Official) January 23, 2021
Are you excited to see https://t.co/H5MeS2BdR2 and its 100mm+ users accelerate the worldwide adoption of DeFi?https://t.co/6EwbAies9q pic.twitter.com/Lx0Edrz7VW
ルールは微妙に変わることがあるので、目を通しておきましょう。
IEO参加条件を満たす(KYC、FTT、30日間出来高)
KYCは必須条件なのでまだの方は最初にやりましょう。 SettingsのIdentity Verificationから実施します。

詳細は個人アカウントのKYC(FTX公式ヘルプ)を参照ください。
続いて参加条件を満たしているか確認します。『$50,000の30日間出来高または1,000FTTのStake』が参加条件です。
30日間出来高はSettingsからFeesで確認できます。だいたい1時間ごとに反映されます。

$50,000未満の場合はIEOに参加するなら取引が必要です。 2021年4月だとBTCが54000ドルなので、0.5BTCの購入、売却が目安です。(スプレッドと手数料分の損失がでます)
1000FTTのStakeはかなりコストが高いと思いますが、Stakeページからできます。

IEO参加条件を満たす(追加チケット)
抽選チケットの枚数を増やしたいなら、30日間出来高を増やしたり、FTTの保有量を増やすことで段階的に枚数が増えます。
当選率は低いので、無理してチケットを増やすことはないかなとは思います。 『$100,000の30日間出来高』と『100FTT』保有でも4枚もらえるので、できる範囲で計画してやりましょう。
特設ページから申し込み
特設ページに従ってIEO申し込みをします。資金の準備まではIEO申し込み期間前にもできます。
特に『購入申し込み(bid)』は1時間しかないので注意が必要です。
- IEO用サブアカウントの作成
- サブアカウントに資金を移動
- 抽選の申し込み(bid)
MAPSの場合は1チケットにつき1000MAPS単位で申し込みができました。
there are 1,000 tickets each bidding $0.125 per MAPS + 6 FTT,
例えば、2チケットの場合は250USD/USDT(2×1000×0.125)と12FTT(2×6)必要です。 事前にMainアカウントからサブアカウントに資金移動しておきましょう。
抽選の申し込みは1時間しかありません。bidとなっており購入単価を選べますが、最高値(0.125ドル)にしておきましょう。
なお、FTXの入金は日本円は対応していないため、国内の取引所からBTC等を送付する必要があります。手数料を安く送金したい場合は
GMOコインを利用しましょう。GMOコインは手数料0円で送金可能です。
IEO特設ページから抽選結果を確認
抽選申し込み後、同じ画面で抽選結果が確認できます。

私はMAPSは配分なしでした。
FTXに新規トークンが上場
抽選数日後にFTXで上場されます。
前回のMAPSはFTXの他にBITMAXやSERUMにも一斉上場されました。
FTX IEO参加方法のまとめ
FTX IEOの参加方法をまとめました。
FTX IEOは抽選制で参加はしやすいIEOです。
参加を考えている人は参考にしてみてくださいね。
海外取引所への送金はGMOコインがお得です。
コメントを残す