Binance(バイナンス)のIEO参加方法について紹介します。 この記事ではBinanceを使ったことがない方向けにIEOの参加方法と注意点をまとめました。 IEOに興味はあるけど、どのように始めればよいかわからないならぜひご覧ください。
2021年2月の$SFPのIEOからLottery方式からSubscription方式に変わっています。 この記事では最新のSubscription方式について解説しています。
Binance IEOのルールと特徴について解説します。
Binanceは新サービスの提供スピードが早く、既存のサービスも変更が多いのが特徴です。 2021年4月現在はBSC(Binance Smart Chain)が活発だったり、DeFiトークンの上場や$BNBでFarmingができたりと情報を追っておくと収益化のチャンスが多いです。
IEOについてもよくルール変更がありますので、ルール変更の確認方法についても解説していきます。
IEOの参加にはBinanceの口座開設が必要です。まだ開設していない方はBinance口座開設の手順を参照ください。 招待ID付きのリンクはこちら->Binance口座開設(招待ID付き)
FTX IEOの参加方法はこちらを参照ください。
Contents
Binance IEOとは

IEOとは
- 取引所が仲介する暗号資産を利用した資金調達
- 取引所上場での値上がり益が期待できる
IEO(Initial Exchange Offering)は取引所で実施される資金調達手段で、主にスタートアップが暗号資産を発行し、迅速に資金調達を行うことができます。 仲介する取引所への上場が実質的に確定しており、上場時の値上がり期待値が高いので早く儲けたい投資家に人気です。
BinanceはIEOプラットフォームであるBinance LaunchPadを提供しており、Binance LaunchPadを利用することで資金調達したい企業のトークンの抽選に参加することができます。
2020年は6件のIEOが実施されました。
Binance IEOのルールと特徴
- BinanceのIEOはSubscription制度
- BinanceのIEOに参加するには取引所トークン($BNB)が必要
BinanceのIEOはSubscription制度に変更になりました。自分が提示(commit)した$BNBの量に応じてTokenを購入できます。
つまり、自分が持っているBNBが多いほど購入できる量が増えます。前回(2021年4月の$TKOでは以下のような配分になっています。
BNB commit | TKO配分 |
---|---|
50BNB | 363.14TKO |
500BNB | 3631.41TKO |
5000BNB | 36314.12TKO |
購入はBNB支払いになります。50BNBのcommitで実際に購入に使われるBNBは0.089BNBでした。
Binanceトークン($BNB)の保有が必要で、IEOのアナウンス後に1週間の保有期間が設定されます。 BNBの値動きのリスクがあるため、戦略的に立ち回る必要があります。
Binance IEOのパフォーマンス
CELRは2019年3月25日の13時からBinanceで取引が開始されました。 13時の価格は0.00149BNBで、この記事を書いている22時時点では0.00143BNBとなっています。
IEOで購入できていれば1CELR=0.000434BNBで購入できていたため3倍以上の価格で売却できたことになります。
なお、4月Maticは約2.3倍、5月Harmonyは約6.7倍となっています。
国内株式のIPOにも言えることですが、IEOは需要と供給の関係で需要が大きくなる傾向が強いです。
そのため、新規上場する企業のステータスよりも市場に勢いがあるかや売却される枚数が少ないなど、需要が大きくなっている際は値上がりした初値をつけやすい傾向にあります。
IEOは現在勢いのある資金調達手段であり、売却される枚数が少なくプラチナ化する傾向にあるため、しばらくは儲けることができるのではと考えています。
Binance IEO参加方法

Binance IEO参加の流れ
IEOに参加するには事前にBinanceに登録し、個人認証(KYC)まで完了しておく必要があります。詳細はBinanceユーザ登録方法の解説記事を参照ください。
Binance IEO参加の流れは以下になります。
- TwitterでBinance LaunchPadのアナウンスを確認
- BNBレコード期間中に$BNBを保有
- Binance LaunchPadでSubscription(申し込み)
- Binance LaunchPadで配分結果を確認
- Binanceに新規トークンが上場
Binance IEOの参加手順
詳細な手順を解説していきます。
TwitterでBinance LaunchPadのアナウンスを確認
Binance IEOはアナウンス後にすぐに$BNB保有期間が始まります。
乗り遅れないように、Twitterで@binanceのフォローは必須です。
2020年10月のIEO($ALPHA)は以下のようにTwitterでアナウンスされます。
Introducing the First-ever Double Launch – @AlphaFinanceLab $ALPHA on #Binance Launchpad & Launchpool
— Binance (@binance) September 29, 2020
ルールは微妙に変わることがあるので、目を通しておきましょう。
BNBレコード期間中に$BNBを保有
BNB保有期間中は$BNBを保有しておく必要があります。通常は一週間程度です。
自分の保有しているBNBに応じてSubscriptionできる量が変わってきます。
目安ですが$TKOの場合は上場1時間後の終値で2.98USDTをつけているので、50BNBで1016USDT(≒(2.98-0.1)×50)の収益です。
IEO期間中はBNBの値動きのリスクの方がIEOの収益よりも大きいので、事前に計画して早めに購入しておきましょう。
なお、Binanceへの$BTCの送金を一番お得にできるのはGMOコイン
です。
ビットコインの送金手数料の比較でも紹介しています。
Binance LaunchPadでSubscription(申し込み)
BNB保有期間でのBNB保有量に応じてSubscriptionできる量が決まります。 IEOに参加するためには申し込み期間中(通常BNB保有期間終了後に4時間)にSubscriptionの申し込みが必要なので、忘れずにcommit(申し込み)を行いましょう。
commitしたBNBに応じて購入できる量が決まるので、commitしたBNBの一部が購入に使われます。 ($TKOでは50BNBのcommitで実際に購入できるのは0.089BNB分のみ)
Binance Launchpadにログインし、対象プロジェクトの画面から申し込みをします。
Binance LaunchPadで配分結果を確認
Final Token Distribution期間になると配分結果が確認できます。
Binance Launchpadにログインすると、対象プロジェクトの画面の右側から配分結果が確認できます。

Binanceに新規トークンが上場
上場するとSpot Trade(Advanced)から取引が可能になります。
上場タイミングはまちまちで抽選結果が出た当日から数日以内に上場されます。
Binance IEO参加方法のまとめ
Binance IEOの参加方法をまとめました。
Binance IEOはSubscription制であり、現状参加はしやすいIEOです。
参加を考えている人は参考にしてみてくださいね。
Binanceの口座開設はこちらからできます。手数料が20%オフになります。→Binance口座開設(招待ID付き) 登録手順はBinance口座開設の手順を参照ください。
コメントを残す